画像引用元:http://www.sundai-th.jp/
ホテル専門学校としては比較的新しい
1980年に駿河台予備校の姉妹校として設立された、東京巣鴨にある専門学校です。
全部で6学科、10コースを有する就学期間2年間の学校です。
定員は全体で360名と、教職員の指導が十分に行き届く規模におさえてあります。
ホテル学科の「シティホテルコース」の特徴
ホテルサービスは「サービスの極み」とも言われ、ホテリエには「おもいやり」にあふれる対応が求められています。
細部にわたる確かなサービス技術に加えゲストの期待を超える「喜びと感動」を与えるホスピタリティ溢れるサービスが必要です。
シティホテルコースは次のような特色があります。
①1年次に自ら実習ホテルを選択する実習が実施されます。
実際の現場でサービス・スキルを身に付けるとともに、2年次に向けて自分の不足点を見つけるメリットがあります。
実習先ホテルとして、「ハイアットリージェンシー東京」、「ホテルオークラ東京」、「帝国ホテル」など国内資本・海外資本を問わず高級ホテルが並びます。
②ホテル業界の現役の講師が指導する、最新の実習室での実習により、緊張感のある授業が行われます。
業界で活躍する講師のリアルな経験を伴う丁寧な指導で、即戦力として使える知識とスキルを身に付けます。
1人1人が実際に繰り返し体験することにより基本的な技術が身に付きます。
単なる講義と違い、体験スタイルなので真剣に取り組み、確実に身に付きます。
③語学教育に力を入れており、個人の語学力レベル別の英語カリキュラムで1人1人の理解力に合った講義が行われます。
現場で求められるのは、的確かつ正確に伝えることで、求められる英会話力を実習教室内で、実際に各シーンを体験しながら少人数クラスで学びます。
④直接ホテルのスタッフに会い話を聞く実地研修や国内外のホテルを体験する研修制度があり、ホテル業界の最先端を知ることが出来ます。
また、個人では入れないような一流レストランのサービスをゲストとして体験する実習は、本物のサービスを体験でき、貴重な財産です。
ホテル学科の「テーマパーク・リゾートコース」の特徴
このコースでは、ホテリエの基本スキルのみならず、エンターテインメント・サービスが求められます。
テーマパークを訪れるゲストは、「夢の世界に浸り楽しみたい」、リゾート地に来るゲストは、「非日常の時間を過ごしたい」と望んでいます。
「テーマパーク・リゾートコース」は次のような特色があります。
①自らホテルを選ぶホテル実習対象に、東京ディズニーランドに隣接する舞浜地区のホテルを始め北海道、沖縄、海外のリゾートホテルを実習先に選ぶこともできます。
②テーマパークやリゾートはゲストへ非日常の楽しさを提供します。
近隣ホテルでも同様なサービスが求められますので、ホテル関連のみならず、観光風土や歴史など観光に関する幅広い分野を学習します。
Twitter:https://twitter.com/kotori09
ホテル関連のお仕事を紹介しています!
「ホテル業界で働きたいけど、どんな仕事があるんだろう?」
そんな方向けに情報を発信しています!